今日振り返らないと振り返る暇もないかもしれない

 今日は家事育児を夫に任せて、一人で池袋をぷらぷらしています。カフェでスマホを充電しつつ、今年新調したPCを開いてみました。耳元ではAdo氏の『踊』が流れています。隣の席の女の子が出入り口付近の席の寒さにブチギレていて怖かったので耳栓替わりです。私も肌寒く感じているので気持ちは分からないでもないですが、そこまで怒らんでも。

 話を戻しまして、こんな時間でもない限り集中して文章を書くのが難しい生活環境で生きています。少し早いですが、今年を振り返り来年に向けての「ああしたい、こうしたい」をつらつらと書いていきたいと思います。


今年の振り返り

 今年を迎えたときは既に第2子を妊娠していました。妊娠2~3か月といった頃合い。公表したのは妊娠5か月に入ってからだったと記憶しています。8月に娘を出産。出産時こそドタバタしましたが妊娠生活や産後の経過は概ね順調。病気持ちの身体で2人も無事に出産できたことには感謝しかありません。なんというか、森羅万象への感謝。

 今年は妊娠と出産と育児しか印象にありません。仕事してたっけ? していました7月の初めまで。創作したっけ? していません。確認しましたが創作活動をした形跡がTwitterにありませんでした。書いた文章といえば、Owndに投稿した妊娠、出産の経過報告くらいです。

 そういえば引越をしました。都内の23区某所から違う23区某所へ。息子(昼寝しない3歳)を放てる広い公園が近くにないことに若干の不満はありますが、最寄駅まで行けばPCを開いて創作活動のできるカフェやレストランが数軒あり、そこは気に入っています。世の中の公園(遊園)はどんなに小さくても複合遊具は設置しといてくれ。むしろ複合遊具さえあればほかの遊具はなくてもいい。面積が小さくても許す。複合遊具 is 神。分かってくださる方はいらっしゃいますでしょうか……。

来年に向けて

 今年はリアルの生活が忙しい状況だったので、来年は梔子花として「こうしたい」というのがそこそこあります。できるかどうかは別として。

 まずは小説でもエッセイでも、何かしら一つは書き上げたいですね。書けたらとりあえずエブリスタに上げると思います。旧ブログに上がっている作品の移行も進めたいです。Web創作会「テレッテレー」に前乗り参加したい気持ちもあります。当日に創作する時間が取れることはまずないと思うので、当日は育児の手が空いたときにTwitterへの予約投稿がうまくいっているか確認しつつ皆様の様子を眺めます。

 そして、可能であれば再び即売会イベントに参加したいです。「変わってしまった」と言われている文フリが実際どうなってしまっているのか実感するのが正直怖いんですけど、参加するとしたらたぶん文フリ東京だと思います。テキレボがあればテキレボでも良いんですけど、対面もオンラインも、何かやりそうな動きが今のところありません(ないですよね? 私が気づいてないだけとか、ないですよね?)。新刊を1冊作って、ブースの隅っこで既刊も頒布するのが理想です。引越のときに思ったのですが、既刊をどうにかしたい! 値下げしても何をしても、どうにかして在庫をなくしたいです。既刊を書いた頃の、20代独身の私をずっと引きずっているような感じがして。今の私だったら書かない、書けないだろう作品たちを「作風ずっと変わってませんヅラ」して掲げているのもどうかと思いまして。来年やれるだけやって、それでも残った在庫は思い切って処分するくらいの気持ちでいます。なので、毎年言っていて結局やっていない通販、今回も「やりたいこと」リスト入りです。

 あとは、創作とは全然関係ないんですけど痩せたいです。痩せたいというか、体型と体力をどうにかしたいです。2度の出産で身体がボロボロになったのを切に感じています。開いたまま戻らない骨盤、引っ込まない内臓、太いままの四肢、減らない体重、すぐに固まって痛む足腰、何故か最近再発した立ち眩み……羅列すると酷いもんです。体型については「着たい服をカッコ良く着たい」といった欲があってのことですが、体力については、将来もっと年を取ったときに子どもたちの手を煩わせないように、仮に孫ができたときに世話ができるようにという理由からです。なんだかんだ旅行が好きなので、年を重ねても旅先でめちゃくちゃ歩ける自分でいたい、という気持ちもあります。


最後に

 来年もひっそりと見守っていただけるとありがたいです。

 皆様、よいお年を!

謂はぬ色 Official Site

サークル主直営の、文芸同人サークル「謂はぬ色」公式サイトです。