早起きすぎる朝の「痛い」話
最近、深夜に覚醒しては眠れなって朝を迎える日々を過ごしています。産前産後ならではのものと諦めています。
今日も、未明に目覚めてしまって眠れなくなって朝を迎えています。病室のベッドで音楽を聞いていますが、誰の声も聞こえず静かなものです。
そんな中で、出産したときのことを思い出していました。
そういえば、状態を伝えるために「痛いです」とか「寒いです」とかは言いましたが、意地でも「痛い」と叫ばなかったな、と。ただひたすら、言葉にならないうめき声を漏らしてやり過ごしたのです。
これは、息子を産んだときに世話になった病院で「陣痛は赤ちゃんが出てこようと頑張ってるサイン。否定的に捉えないこと。母親は深呼吸して酸素を送ることで赤ちゃんを応援しましょう」みたいな教育をされたせいだと思います。実際その場面になってみたら流石に「そんなお花畑みたいなこと言ってらんねぇよ?」という妊婦さんたちの気持ちも分かりますし、私もそう思います。ただ、「深呼吸して酸素を送れ」というのは、胎児の命を守るために母親がやらなきゃならないことであり、お花畑でも何でもないなと思っていたので、「叫ぶくらいなら酸素を送りながらいきめ」と自分に言い聞かせてお産に臨んでいました。
それでも、前回も今回も胎児の体力が限界を迎えてしまったんで、偉そうにはできないんですけど。
今回もお産中に「深呼吸して」と助産師さんから言われたので、深呼吸自体は今のお産でメジャーなものなのかもしれません。ラマーズは古い、かも。
あと、今回の出産を控えたある日にTwitterで「『俺は不死身の杉本だ』って心の中で叫びながら帝王切開に臨んだ」というものを見かけて、その頃の私は胎児が逆子になったり戻ったりしていた時期で予定帝王切開の話も挙がっていたことから、「私もそうなったら心の中で叫ぼう」と思っていました。しかしうっかり叫びそびれてしまいました。残念です。
ただ、縫われた傷口周辺が痛むのに耐えていると、金カムの登場人物たちの忍耐強さがどれだけ狂っているかよく分かります。何故そんな傷を負っても戦闘を続けていられるんだ。おかしいだろ。特に杉元。あとインカラマッ、あんたこの痛いの(陣痛)を15回も……途中で嫌にならなかったの?? 私は2回で「これ以上はムリだな」って悟ってるんですけど??? 育児も大変だろうにその幸せそうな笑顔は何。あんた偉すぎるよ……。そっか、谷垣がちゃんと支えてくれるからプラマイゼロに……なるか!?
ぐるぐる考えていたら、起床時間になりました。
0コメント