息子の歯が欠けた!

 先日、息子がどうやらおもちゃを持ったか咥えたかしたまま歩いていて転んだらしく、口の中を負傷しました。「どうやら」というのは、まず、私が外出中だったのと、その間のお世話を頼んでいた母もトイレに行っていて、誰もその瞬間を見ていなかったので、状況からしてどうやらそうらしいという推測しかできないのです。

 歯茎からの出血はその日のうちに止まりました。以前にも数回唇などを負傷して出血しているのを見てきたので、「止まったなら良し」、そこまで慌てませんでした。
 動揺したのは歯。歯がほんの少し変形していたのです。米粒のような、一部が欠けた形……欠けた……欠けた!?
 触ってみるとそこだけ鋭いというか、妙にごつごつしている……どうやら本当に欠けてしまったようでした。

 乳歯なので生え変わりはするのですが、欠けたところから虫歯になる可能性があり、そうなると今後の歯並びにも影響するとか。放置するのは良くないような。自分の歯に同じことが起きたら迷わず歯科にかかりますし。でも1歳児。歯医者で大人しく口を開けてくれる気がしない……やばいどうしよ。

 週が明けてから、区の保健福祉センターに相談の電話をしました。これまでも、息子を病院に連れて行くかどうか迷ったときに相談してきたところです。地区担当の保健師さん目当てだったのですが、「歯のことで」と伝えたら保健師さんではなく歯科衛生士さんに繋がれました。歯科衛生士もいるのか。知らなかった……。

 歯科衛生士さんによると、

・転んだりぶつけたりしなくても、硬いものを噛むなどして子どもの歯は欠けることがある。柔らかいので。
・ぐらついている、半分に割れてしまったなどではなく、よく見ないとわからない程度の欠けなら、様子見で良い。
・数ヶ月かけて茶色やグレーに変色することがある。これは歯の中で内出血が起こっているもので、時間を置くとまた白色に戻ったりする。

とのことで、歯医者にはすぐにかからなくて良いということが分かりました。

 とりあえず良かったです。 
 
 今回の事故は大人がトイレに行っている間という、本当に、ほんの少し目を離した隙の出来事でした。母のことは信頼していますし(洞察力や危険予測なんかは正直夫よりずっとしっかりしている)、私だったら防げたかといえばそんなこともない気がします。なので「もう母に世話は頼まん!」とか、そういう気持ちにはなりませんでした。
 息子が嫌がることがなければ(おそらくない)、引き続きお世話を頼むつもりです。
 これは花なのかまつぼっくりなのか。

謂はぬ色 Official Site

サークル主直営の、文芸同人サークル「謂はぬ色」公式サイトです。