2022/05/22 練習(27w3d)
今日はこれから夫と映画を観に行きますが、それまでは別行動。息子を実家に預け、一人の時間を過ごしています。
実は、息子を一人で実家に預けるのは里帰り中に何度かやったきり、約2年半ぶりです。本人は記憶にないことでしょう。
実家は母以外が頼りにならないのもあって、これまでは母にウチまで来てもらって息子の世話を頼んでいました。今日預けていることに対しては、無事に過ごせるだろうかと私も夫も心配しています。「じゃあ預けなきゃいいじゃん」という話なんですが、実はそうも言ってられないのです。そろそろ「慣らして」いかないと。
もし、夫の仕事中に私が産気づいたら、息子は一人で実家に預けられることになります。夫は、私の入院中は有休を取ると言っていますが、そんなことが本当にできるのか……それに、入院するそのときについては、すぐに動けない状況である可能性が高いでしょう。
その一方で、実家の両親は二人とも定年退職済み。こちらが「いつでも来られるよう待機していてほしい」と頼めば、少なくともどちらか一人は予定を空けられる状況です。ただ父は息子の保育園の場所すら知らないので、母に息子を託すことになるかと思います。
今日はそんな「いつか来るその日」の練習です。
何事もなく済みますように。
0コメント