2021/08/03

 昨日の夕方、新型コロナウイルスのワクチンを接種してきました。1回目です。
 私の住んでいる区ではまだ予約が取りづらい状況のようです。夫が予約に苦戦しすぎて気長に待つフェードに突入しました。一方私は、職場が福祉施設ということで、職場のある自治体で優先接種を受けることができました。「ワクチン不足で予約をキャンセルしてもらわざるを得なくなった」と、TVでもニュースになった某区です。キャンセル依頼が私のもとにも来るのではないかと心配しましたが、私の申し込んだ先が大規模接種会場だったからか、そのような連絡が来ることはありませんでした。

 さて、接種から一晩。
 会場の医師から「若い女性は副反応が出やすい」と言われていましたが、検温しても平熱の範囲内で自覚症状はほぼありません。針を刺された辺りに鈍痛があるくらい。「モデルナアーム」と話題になったような赤みもなく。まぁ、打ったのたぶんファイザー製のやつなんですけど。

 今日は予め休暇を取っていました。朝からにわか雨とにらめっこしつつ洗濯物を出したり仕舞ったり。職場で決められた3日ある夏休みの消化の仕方がいまいち分からず、予防接種を大義名分にまずは1日、夏休を消化することにしました。

 私よりよく働く職員が休日出勤の代休しか取らないと、こうも休みが取りづらいんだなぁと。
 子どもを産む前は私だって「そっち側」で、大きいお腹で朝7:00前に家を出て早晩、とか、定時後に他区の事業所の皆さんと20:00近くまで連絡会、とかやってたから、しわ寄せの行く側の気持ちは知ってる……痛いほど知っているんだが、かと言って今の私が他の職員の仕事を肩代わりできるかって言うとそうでもなく。これでも子どもの前で笑顔でいられるギリギリを攻めているつもりで、家でバタンキューできないと思うとやはり仕事にブレーキはかかるわけで。
 それってもしやそもそも育児と仕事を両立できるだけのキャパシティが私にないということ? え、産むべきじゃなかった?? 独身組からしたら家庭のことは自己責任、どんな事情であれもっと働けよ、あの人は子育てしながらもっと動いてんじゃん(めちゃくちゃよく働く母親職員がいる)、それが普通だろ? って思ってたりするのかな??? なんか職員の中で浮いてる気もするし、私の立場、やばない????
 そんな思考がずっとずっとループしています。
 これは職場の「普通」が狂ってて無邪気に私が殺されかけているのか、ただの私の被害妄想なのか……ワケの分からんところで仕事がしんどいです今。
 話を戻すと、独身の頃なんかは夏休だろうが有給だろうがしれっと取って堂々と休んでいたのに、なんかそれもしづらくなってしまったのです。あと2日ある夏休のうち、1日はまた予防接種の翌日に設定しましたが、それでもまだ宙ぶらりんの1日があります。9月末までに取らないと消滅してしまうので、それまでに取らねばなりません。取らなかったらそれはそれで職場から注意されるし。

 そうやって迷いながらやっと休みを取っても、保育園にバレると「じゃあお子さんはお家で見てください」という、さらなる心労イベントが追加されます。今日は流石に「いい加減休ませてくれ」と思って、「在宅勤務です」と伝えて子どもを預けています。
 親に協力的と見せかけてしれっと親を無休にするシステム、本当に滅びてほしいです。親にとっては育児も責任を伴う仕事だと思うのです。命と人生かかってるし、子どもの。

 口を開けば愚痴ばかり。楽しいことがないなぁと感じます。
 せめてこれくらいは、と思ってコメダに来てみました。
 コーヒー入ったし、アイデアが浮かべば少し創作もできそうかな。

謂はぬ色 Official Site

サークル主直営の、文芸同人サークル「謂はぬ色」公式サイトです。