たのしかりけり

 今日は母に息子を預け、一人で外出しました。
 知り合いに会うのがメインだったのですが、その前にいつもお世話になっている美容室で髪の色、質、長さを整えてもらいました。

「今流行りのインナーカラーはやらないんですか?」と美容師さん。
 そんなの考えてもいなかったので苦し紛れに「流行ってるんですか?」と尋ねると、「鬼滅の影響でやるお客さんが増えているんです」とのこと。
 よし、鬼滅なら分かるぞ!!(単行本を読破)
 スイッチの入った私。
「何色が流行ってるんですか?」
「紫(胡蝶しのぶ色)ですかね」
 そうなのか。炭治郎やねずこの色ではないのね。
 挑戦しやすい色なのでしょうか。
 ほかにも、いのすけの青や無一郎の緑(と美容師さんは言ってましたが青緑?)を入れるお客さんがいたと教えてくれました。キャラクターとしては善逸が人気でも金色は挑戦しづらいせいかやる人はおらず、煉獄さんについても「ちょっと再現しづらいですよね」と、二人で笑ってしまいました。

 美容師さんはお子さんと作品を楽しんでいるそうですが、「子どもに見せるなんて!」とプンプンのお客さんの担当をしたこともあるそうで。そのときは向こうから話し始めたため子どもと楽しんでいることを話すのを避けることができ、お客さんの方に話を合わせたのだそうです。話を合わせなきゃいけない仕事って大変……。

 その話の流れで「子どもに作品を見せるか」なんて話もしました。個人的には別に見せても良いんじゃないかなと思っています。見たがるなら。それで本人が見たくないと思うなら見ない、血飛沫などの表現がきついのであれば小説版などの媒体でリトライしてみる……付き合い方はさまざまあるわけです。始めからダメとするのは違うんじゃないかな。
 まぁ、どのみちうちの子にはまだ早いんですけど(1歳0ヶ月)。

 そんな会話をして、とても楽しい時間を過ごせました。
 肝心の髪型も、ギュンとした前下がりショートに仕上がりいい感じです。ショートなのにハーフアップができるという不思議な髪型、遊んでいきたいと思います。
 美容室を出たあと、デニーズでゴディバのやつを食べることができました。バナナをコーティングしているキャラメル? がチョコとはまた違った風味の濃厚さでした。

謂はぬ色 Official Site

サークル主直営の、文芸同人サークル「謂はぬ色」公式サイトです。