2021/03/14

 夫から、ホワイトデーということで甘いものをいただきました。


 今日は午後に一人で外出しました。
 久しぶりにPokemon GOを立ち上げて乱獲したり経験値を上げたりしましたが、マンネリになってきたところでゲームはお終いにして、それからは少し読書をしました。

 感想をこの読書ノートに書いています。音引屋さん(作家名もサークル名も「音引屋」さんだった気がする)の作品です。以前のイベントで購入したもので、今は販売してないかもしれません。

 最近は「沙棠の舟」に載っている作品を、オススメされるままに読み進めています。
 今日読んだものは読了感がどんよりするものでした。私の頭では理解も追いつかなくて、ノートに「私は何を読まされたのか」とメモ。自分から進んで読んだけど頭に浮かんだ言葉がそれだったので、そのままアウトプットしました。
 「沙棠の舟」は「近い作品」をオススメしてくれるシステムなので、このあともこんな感じの物語が続くのかもしれません。気合いを入れねばと思います。

 今日の読書を前向きに捉えるならば、「視野をこじ開けた」と言えるのかな、と思います。自分の好きに選んだとしたらおそらく読まないカテゴリ。SNSなんかで言われる「溢れる情報を取捨選択したら自分に都合の良いものしか摂取しなくなって得られる情報に偏りが出る」みたいな現象が、私の読書でも起こっていたようだと気づきました。

 でもやっぱり、私は見通しの明るい話の方が好きだな。

 通りかかった噴水の前ではしゃぐ子どもたちを見て、結局はそう思ったのでした。

謂はぬ色 Official Site

サークル主直営の、文芸同人サークル「謂はぬ色」公式サイトです。